終了。
2001年8月17日この日記を終了します。
あんまり意味がなくなってきました。
就職活動中は、他人の活動状況とか
考え方を知るのに便利だったのですが、
最近は特に役立つわけではなくなったし。
というわけで。
あんまり意味がなくなってきました。
就職活動中は、他人の活動状況とか
考え方を知るのに便利だったのですが、
最近は特に役立つわけではなくなったし。
というわけで。
おみやげおみやげ。
2001年8月15日今日は、先日ちょっとした旅行に行ったときに
買ってきたおみやげを、サークルの友人に
手渡した。
友人は大学院入試を控えている為、
おみやげは、試験合格を願った
「合格祈願エンピツ」(苦笑)。
でもさすがにエンピツだけだと面白くないので、
他に、キャラクターと言うか、その土地の
マスコットをキーホルダーにしたものと、
「幸福を招くネコ」の置き物を同時にプレゼント。
「かわいい」と言って、けっこう喜んでくれた。
喜んでもらえると、
なんかわからんけどこちらも嬉しい。
苦労して選んだ甲斐があったというものだ。
ちなみにその友人は女性で、私は密かに
好意をもっていたりする(笑)
…ってこれじゃーまるでむっつりスケベやな…
買ってきたおみやげを、サークルの友人に
手渡した。
友人は大学院入試を控えている為、
おみやげは、試験合格を願った
「合格祈願エンピツ」(苦笑)。
でもさすがにエンピツだけだと面白くないので、
他に、キャラクターと言うか、その土地の
マスコットをキーホルダーにしたものと、
「幸福を招くネコ」の置き物を同時にプレゼント。
「かわいい」と言って、けっこう喜んでくれた。
喜んでもらえると、
なんかわからんけどこちらも嬉しい。
苦労して選んだ甲斐があったというものだ。
ちなみにその友人は女性で、私は密かに
好意をもっていたりする(笑)
…ってこれじゃーまるでむっつりスケベやな…
コメントをみる |

絶食修行。
2001年8月14日今日読んだ雑誌に、「絶食修行」という
健康法が掲載されていた。
なんでも、10日間ほど、水(あるいは
栄養ドリンク)以外を口にせず、ひたすら
耐えるという健康法らしい。
実際に医者がやっているところもあるらしく、
合宿制で、難病に悩む人たちが数多く取り組
んでいるらしい。
食事をとらないことで、体内の「自己調整機能」
が活性化されるようだ。単純に、胃腸を休める
という意味もあるようだが。
確かに、「食い過ぎ」のときより、
「食べてない」ときの方が、体のキレは
いいような気がする。経験上。
おれもやってみよかな。。。。
健康法が掲載されていた。
なんでも、10日間ほど、水(あるいは
栄養ドリンク)以外を口にせず、ひたすら
耐えるという健康法らしい。
実際に医者がやっているところもあるらしく、
合宿制で、難病に悩む人たちが数多く取り組
んでいるらしい。
食事をとらないことで、体内の「自己調整機能」
が活性化されるようだ。単純に、胃腸を休める
という意味もあるようだが。
確かに、「食い過ぎ」のときより、
「食べてない」ときの方が、体のキレは
いいような気がする。経験上。
おれもやってみよかな。。。。
小泉首相、靖国参拝。
2001年8月13日小泉首相が今日、靖国神社を参拝した。
結局、15日は避けるという判断だった。
これで良かったと思う。これなら、他の
外交局面で不利になることはそうないだろう
し。
ただ、やはり個人的には、首相が公式参拝
しても外国にとやかく言われないのが理想
ではある。
難しい問題だ…
結局、15日は避けるという判断だった。
これで良かったと思う。これなら、他の
外交局面で不利になることはそうないだろう
し。
ただ、やはり個人的には、首相が公式参拝
しても外国にとやかく言われないのが理想
ではある。
難しい問題だ…
ひたすら眠る。
2001年8月12日疲れがたまっていたため、今日は
一日中寝た。朝9時におきて、朝飯。
んで睡眠。
午後3時におきて、昼飯。
んで睡眠。
午後9時におきて、晩飯。
んで風呂。
あとは寝るだけ…
一日中寝た。朝9時におきて、朝飯。
んで睡眠。
午後3時におきて、昼飯。
んで睡眠。
午後9時におきて、晩飯。
んで風呂。
あとは寝るだけ…
高野山にて。
2001年8月11日先日まで、高野山ですごしてきた。
涼しくって、静かで、最高。
星も結構見えた。
剣道の胴着を着て金剛峰寺へ行ったら、
外国人の観光客がいて、「WAO!」
とか言われた(笑)
しかし、住職の話によれば、今年は、
高野山ですら例年にない気温の高さ
だったようだ。確かに、朝の気温が
いつもより高かった。
んー、やっぱ温暖化してるんやろーなー。
大丈夫かいねーーー
涼しくって、静かで、最高。
星も結構見えた。
剣道の胴着を着て金剛峰寺へ行ったら、
外国人の観光客がいて、「WAO!」
とか言われた(笑)
しかし、住職の話によれば、今年は、
高野山ですら例年にない気温の高さ
だったようだ。確かに、朝の気温が
いつもより高かった。
んー、やっぱ温暖化してるんやろーなー。
大丈夫かいねーーー
靖国神社参拝。
2001年8月6日やはり、個人的には、肯定したい思いが
強い。今の日本があるのは、当時血を流した
先達のおかげであることは否めないだろうし、
日本のA級戦犯とされた人々の中には、
全くの冤罪といっていい人も含まれている
からだ。(そもそも東京裁判自体がおかしな
ものではあるようだが)広田弘毅をはじめ、
戦争を回避、あるいは収束させようとしていた
人々が多く含まれているのだ。戦犯とされた
故人たちには。
しかし、相手国の事情を鑑みて行動しなければ、
外交などできない。だとすれば、ここは我慢す
べきところではないか。
環境の排出権取引や、緊急セーフガードを含む
農業・工業の問題、経済や核の問題など、今、
現実に起こっていることで、解決しなければ
ならないことは山ほどある。首相が参拝する
ことでそれらにマイナスの影響があると予想
されるのなら、やはり控えるべきだと思う。
強い。今の日本があるのは、当時血を流した
先達のおかげであることは否めないだろうし、
日本のA級戦犯とされた人々の中には、
全くの冤罪といっていい人も含まれている
からだ。(そもそも東京裁判自体がおかしな
ものではあるようだが)広田弘毅をはじめ、
戦争を回避、あるいは収束させようとしていた
人々が多く含まれているのだ。戦犯とされた
故人たちには。
しかし、相手国の事情を鑑みて行動しなければ、
外交などできない。だとすれば、ここは我慢す
べきところではないか。
環境の排出権取引や、緊急セーフガードを含む
農業・工業の問題、経済や核の問題など、今、
現実に起こっていることで、解決しなければ
ならないことは山ほどある。首相が参拝する
ことでそれらにマイナスの影響があると予想
されるのなら、やはり控えるべきだと思う。
最後の夏休みかと思うと…
2001年8月5日先日、花火を見て、なぜか
「これが学生生活最後の夏休みなんだ」
と強く感じた。
高校生3年生のときは、まだまだ学生生活が
続くことを承知していたので、感慨深い気持
は全くなかった。友人たちも、それぞれ学部
は異なるとはいえ、ほとんどが大学へ進学。
「人生の岐路に立っている」というような感覚
はなかった。
大学生4年生になって、就職活動を終えて。
夏休みになり、いま正に、自分は「人生の岐路」
に立っているのだという感覚が強くなった。
確かに、就職先は決まった。
就職先に、特に不満や不安があるわけではない。
でも。
このまま就職して、その先になにがあるのか。
自分の目指す「将来」に、果たして本当に近づ
くことができるのか。
考え出すと止まらない。
「これが学生生活最後の夏休みなんだ」
と強く感じた。
高校生3年生のときは、まだまだ学生生活が
続くことを承知していたので、感慨深い気持
は全くなかった。友人たちも、それぞれ学部
は異なるとはいえ、ほとんどが大学へ進学。
「人生の岐路に立っている」というような感覚
はなかった。
大学生4年生になって、就職活動を終えて。
夏休みになり、いま正に、自分は「人生の岐路」
に立っているのだという感覚が強くなった。
確かに、就職先は決まった。
就職先に、特に不満や不安があるわけではない。
でも。
このまま就職して、その先になにがあるのか。
自分の目指す「将来」に、果たして本当に近づ
くことができるのか。
考え出すと止まらない。
花火大会にて。
2001年8月4日花火大会に行ってきた。サークルの友人と。
午後4時ぐらいから場所とりをしていた。
待っている途中、にわか雨が降ってきた。
おかげで涼しくなった。
高校生のころ見てから、何年もご無沙汰だった
地元の花火。やっぱりとてもキレイで、雄大だ
った。素直に感動。
同時に、当時、検察官を目指していたことや、
付き合っていた彼女のことを思いだした。
来年から東京で働くことになる。
ひょっとしたら、この場所で花火をみることは
もう一生ないのかも知れない。
そんなことが脳裏に浮かんで、すこし物悲しい
気分だった。
午後4時ぐらいから場所とりをしていた。
待っている途中、にわか雨が降ってきた。
おかげで涼しくなった。
高校生のころ見てから、何年もご無沙汰だった
地元の花火。やっぱりとてもキレイで、雄大だ
った。素直に感動。
同時に、当時、検察官を目指していたことや、
付き合っていた彼女のことを思いだした。
来年から東京で働くことになる。
ひょっとしたら、この場所で花火をみることは
もう一生ないのかも知れない。
そんなことが脳裏に浮かんで、すこし物悲しい
気分だった。
花束成功!!
2001年8月3日花束贈呈作戦、成功しました。
喜んでもらえた!
同時に、激しく「のろけ」を聞かされましたが…
まーいーです。
お世話になってるし。
頑張って入籍までたどり着いてくださーい!
喜んでもらえた!
同時に、激しく「のろけ」を聞かされましたが…
まーいーです。
お世話になってるし。
頑張って入籍までたどり着いてくださーい!
明日は花火〜!!
2001年8月2日明日は、6年ぶりに地元の花火を見にいくで!
楽しみ〜〜〜!!
あと、明日、バイト先でお世話になっている
おねーさん(33)が婚約したので、そのお祝い
に花束をもっていくのだ!これも楽しみ!!
楽しみ〜〜〜!!
あと、明日、バイト先でお世話になっている
おねーさん(33)が婚約したので、そのお祝い
に花束をもっていくのだ!これも楽しみ!!
のみのみの中身。
2001年8月1日飲んできました。50前後の先輩2人。
40前の先輩一人。2個下の後輩一人。
んで自分をいれて5人。
結構いい店につれていってもらった!
最初は、小さな料亭。
とても豪華な刺身の盛り合わせが出てきた。
「マンボウ」の刺身、生まれてはじめて
食べました。美味。
んで、みんなほどよく酔ったところで
2軒目のスナックへ。カラオケ大会。
「赤胴鈴之介」の歌とか、なんかよくわからん
けど歌いまくり。
んー、年配の人の歌はよーわからんかったです。
今回は私の就職祝で集まってもらったのですが、
餞別に、キビシイ言葉も頂いた。いわく、
「学生にしちゃしっかりしてるかもしれんが、
社会人のレベルでみるとまだ全然ダメやで」
とのこと。
さすがに、社長をやっておられる先輩の言葉は
厳しい。でも、厳しい言葉をかけてもらえると
いうことは、それなりに認めて下さっていると
いうことでもある。先輩方に感謝。
40前の先輩一人。2個下の後輩一人。
んで自分をいれて5人。
結構いい店につれていってもらった!
最初は、小さな料亭。
とても豪華な刺身の盛り合わせが出てきた。
「マンボウ」の刺身、生まれてはじめて
食べました。美味。
んで、みんなほどよく酔ったところで
2軒目のスナックへ。カラオケ大会。
「赤胴鈴之介」の歌とか、なんかよくわからん
けど歌いまくり。
んー、年配の人の歌はよーわからんかったです。
今回は私の就職祝で集まってもらったのですが、
餞別に、キビシイ言葉も頂いた。いわく、
「学生にしちゃしっかりしてるかもしれんが、
社会人のレベルでみるとまだ全然ダメやで」
とのこと。
さすがに、社長をやっておられる先輩の言葉は
厳しい。でも、厳しい言葉をかけてもらえると
いうことは、それなりに認めて下さっていると
いうことでもある。先輩方に感謝。
コメントをみる |

●知事選挙。
2001年7月25日先日、某地方自治体の知事選挙にむけた、演説会に参加してきた。候補者全員が集まり、様々な質問とか議論をしていくもの。
感想としては、やっぱ「よくわからん」というところか。誰がいいのやら、よくわからない。各自が強調していることに賛同できるかどうか、それだけで決めざるを得ない。あとはしゃべり方とか、90分でわかるのはそれぐらい。
選挙って難しい。
感想としては、やっぱ「よくわからん」というところか。誰がいいのやら、よくわからない。各自が強調していることに賛同できるかどうか、それだけで決めざるを得ない。あとはしゃべり方とか、90分でわかるのはそれぐらい。
選挙って難しい。
花火が最高でした。
2001年7月22日ひさしぶりにでかい花火を見た。
最高でした。
人ごみは確かにすごかったけど、まあ
普通に歩けたし。
やっぱ夏は花火やなぁ。
ええわー。
すばらしい!
というわけで、今年は一杯花火に行ってやろうと
思うわけです。
最高でした。
人ごみは確かにすごかったけど、まあ
普通に歩けたし。
やっぱ夏は花火やなぁ。
ええわー。
すばらしい!
というわけで、今年は一杯花火に行ってやろうと
思うわけです。
●ジャンプは卒業か〜?
2001年7月18日月曜日といえば、週間少年ジャンプの発売日。
いつも読んでいたのだが、就職活動を契機に
だんだん読まなくなった。
昨日ひさしぶりに見てみると、話がわからん
漫画ばっかり。なんかよーわからん新連載も
あるし…
そろそろ漫画は卒業でしょうか。
いつも読んでいたのだが、就職活動を契機に
だんだん読まなくなった。
昨日ひさしぶりに見てみると、話がわからん
漫画ばっかり。なんかよーわからん新連載も
あるし…
そろそろ漫画は卒業でしょうか。